主なお客様
現在、IBLCのサービスは300社以上の企業(R&D企画、新規事業企画、研究所、開発部門など)にご利用いただいております。
|
|
|
|
主な実績
用途開拓・事業化支援
用途開拓支援
- 熱電変換技術の用途可能性調査(エレクトロニクスメーカー)
- 微粉化技術の新規用途探索(エンジニアリングメーカー)
- 色素増感型太陽電池の新規用途探索(精密機械メーカー)
- 光学系フィルム素材の新規用途探索(化学メーカー)
- 低屈折率材料の新規用途探索(素材メーカー)
- 光硬化型接着用樹脂の新規用途探索(化学メーカー)
- 生産インフラの新規用途展開(化学メーカー)
- 特殊ゴム製品の自動車分野への新規用途展開(素材メーカー)
- 機能性素材の化粧品分野への新規用途展開(化学メーカー)
- 低温粉砕技術の医薬品分野への新規用途展開(エンジニアリングメーカー)
事業化支援
- 診断・検査分野における磁性粒子の新規事業展開(化学メーカー)
- 水ビジネス分野における新規事業展開(エンジニアリングメーカー)
- 高速無線通信分野における新規事業展開(電子部品メーカー)
- 半導体封止材分野における新規事業展開(化学メーカー)
- 二次電池分野における新規事業展開(精密機器メーカー)
- 農薬事業分野への展開可能性とシナリオ作り(食品メーカー)
- フッ素ケミカル分野における新規事業展開(化学メーカー)
- 医薬中間体分野における新規事業展開(化学メーカー)
- 錠剤化技術を活かしたオリジナル製品の開発支援(化学品受託会社)
- 次世代化粧品の企画・開発支援(化粧品販売会社)
開発テーマ・事業創出支援
- 自動運転における新規研究テーマの探索と事業展開シナリオの策定(エレクトロニクスメーカー)
- 医療機器分野における新規開発テーマの創出支援(機械メーカー)
- 自社コア技術を活かした車載事業への展開シナリオの策定支援(精密機器メーカー)
- 将来のモビリティ社会に向けた新規開発ターゲットの探索・提案(エレクトロニクスメーカー)
- 次世代住宅における将来テーマの探索支援(化学メーカー)
- 次世代エレクトロニクスにおける将来テーマの探索支援(化学メーカー)
- 有機半導体分野における研究開発ターゲットの探索・提案(化学メーカー)
- 自社開発製品で価値の出せる環境技術テーマの探索・提案(精密機器メーカー)
- 将来のライフスタイルから見た新規研究開発テーマの創出支援(化学メーカー)
- 自動運転時代を見据えた新規研究開発テーマの創出支援(自動車メーカー)
- ヘルスケア分野における将来有望な事業領域の検討・提案(化学メーカー)
技術アセスメント・ベンチマーク
- 自社開発技術における競合技術とのベンチマーク(素材メーカー)
- バイオ関連における社内研究テーマの評価(化学メーカー)
- 自社保有技術・ノウハウの棚卸しおよび発展可能性の検討(食品メーカー)
- 研究所から提案されたR&Dテーマの客観的評価(食品メーカー)
- 有機半導体の開発テーマに関する事業性評価(化学メーカー)
- 電子材料分野の新規研究開発テーマの外部評価(化学メーカー)
- 生体認証技術に関する技術評価(エレクトロニクスメーカー)
- 映像化技術のベンチマーク調査・評価(エレクトロニクスメーカー)
- 自動車系サプライヤーのベンチマークおよび技術評価(シンクタンク)
- 廃棄物事業におけるベンチマークおよび競争優位性の検討(シンクタンク)
- FA事業に関する評価と成長方向性の検討(シンクタンク)
技術動向調査
- 自動車用機能性材料の技術動向と今後の方向に関する調査(素材メーカー)
- 家電に利用できる洗浄技術の探索調査(エレクトロニクスメーカー)
- ICTに関する最新の技術動向調査(エンジニアリングメーカー)
- 水素製造技術の将来動向調査(エンジニアリングメーカー)
- 3Dプリンターの市場動向と業界動向調査(素材メーカー)
- 熱電変換技術の最新動向調査(自動車メーカー)
- パワー半導体に関する技術動向調査(エンジニアリングメーカー)
- フレキシブルOLEDディスプレイに関する調査(素材メーカー)
- タッチパネル用次世代導電膜に関する技術動向調査(素材メーカー)
- 機能性フィルムへの表面処理技術の最新動向調査(化学メーカー)
- マイクロ化学プロセスに関する技術動向調査(非鉄金属メーカー)
技術コンサルティング
レクチャー&ディスカッション
- 5G無線通信技術に関するレクチャー&ディスカッション(化学メーカー)
- 有機薄膜太陽電池に関するレクチャー&ディスカッション(化学メーカー)
- 医薬品製造工程に関するレクチャー&ディスカッション(プラントメーカー)
- 半導体プロセスに関するレクチャー&ディスカッション(化学メーカー)
- 医療機器の認可に関するレクチャー&ディスカッション(化学メーカー)
- 航空機エンジンに関するレクチャー&ディスカッション(素材メーカー)
- 生分解性微粒子に関するディスカッション(化学メーカー)
- バイオ医薬品に関するディスカッション(化学メーカー)
- 熱硬化性樹脂の応用に関するディスカッション(化学メーカー)
- 自動車用接着剤に関するディスカッション(シンクタンク)
技術指導・アドバイス
- 自社開発素材の化粧品用途の製品化に向けたアドバイス(食品メーカー)
- 光学設計および製品化に向けたコンサルティング(素材メーカー)
- めっき技術の課題解決に向けた技術指導(精密機器メーカー)
- ポリマー製造プロセスの検討・確立に関するコンサルティング(化学メーカー)
- 高圧電源回路に関するコンサルティング(精密機器メーカー)
- 診断薬の事業化に向けたロードマップ策定に関するコンサルティング(化学メーカー)
- 金属材料の表面処理における課題解決のコンサルティング(精密機器メーカー)
- 開発中のポリマー設計、重合の工業化に関するコンサルティング(化学メーカー)
- 粉末射出成型に関するコンサルティング(精密機器メーカー)
- 化粧品製造販売業の許可取得支援(化学品受託会社)
その他
大学・研究機関の研究者調査・コーディネーション
- 次世代電池に関連する大学・研究機関の研究者調査(化学メーカー)
- 味覚や嗜好に関連する大学・研究機関の研究者調査(食品メーカー)
- 放熱基板材料に関連する大学・研究機関の研究者調査(非鉄金属メーカー)
- ナノインプリンティング技術に関連する大学・研究機関の研究者調査(機械メーカー)
- 感性・感応解析に関連する大学・研究機関の研究者調査(エレクトロニクスメーカー)
- エマージングウイルスに関する研究者調査およびコーディネーション(バイオ関連メーカー)
- 金属錯体触媒に関する研究者調査およびコーディネーション(石油関連メーカー)
- 診断医療用センサー技術に関する研究者調査およびコーディネーション(精密機械メーカー)
- 熱分解性樹脂に関する研究者調査およびコーディネーション(石油関連メーカー)
- 高感度検出技術に関する研究者調査およびコーディネーション(精密機械メーカー)
企業調査・コーディネーション
- フッ素化学に関連する企業調査およびコーディネーション(化学メーカー)
- 化学品合成原料の製造技術に関する企業調査およびコーディネーション(化学メーカー)
- 食品機器関連の企業調査およびコーディネーション(機械部品メーカー)
- 産業用モーターに関連する企業調査(エレクトロニクスメーカー)
- 上水・造水技術に関連する企業調査(エンジニアリングメーカー)
- メディカルデバイス関連の企業調査(素材メーカー)
- ナノ粒子開発に関連する企業調査(化学メーカー)
- 電子部品計測装置に関連する企業調査(電子部品メーカー)
- ガスセンシング技術に関連する企業調査(エンジニアリングメーカー)
- 英国発ベンチャー企業と国内メーカーとのマッチング支援(開発公社)
その他調査・コンサルティング
- 地熱発電事業に関する調査(シンクタンク)
- 健康につながる食品素材の探索調査(食品メーカー)
- 東南アジアにおける排ガス規制の現状と今後の展開(エンジニアリングメーカー)
- 産学連携の現状と今後の動向(精密機械メーカー)
- 米国企業の産学連携状況の調査(化学メーカー)
- オープンイノベーションの事例調査(エレクトロニクスメーカー)
- アカデミックマーケティングの事例調査(化学メーカー)
- 過去30年間における技術の進歩に関する調査(化学メーカー)
- 中堅企業を対象とした企業の成長と外部連携の事例調査(一般社団法人)
- 研究所のマーケティング推進(素材メーカー)
公的機関からの委託事業(プロジェクト)
- 沖縄科学技術大学院大学等を核とした知的・産業クラスター形成推進調査に関する業務(三菱総合研究所からの委託)
- つくばにおける新たな研究開発テーマの発掘・企画のための仕組みの構築に関する業務(三菱総合研究所からの委託)
- ものづくり中小企業販路開拓支援調査委託事業(26年度東北経済産業局委託事業)
- つくばを変える新しい産学官連携システムの構築に係る産学官マッチング業務(25年度三菱総合研究所からの委託)
- 地域イノベーション・基盤技術高度化促進委託事業/研究開発終了事業に対する販路開拓・事業化支援事業(24年度東北経済産業局委託事業)
- 販路開拓支援調査事業(24年度東北経済産業局委託事業)
- 若手研究グラントの実践的広報活動支援と研究成果インパクト評価を通じた産学連携支援手法の検討(24年度NEDO委託事業)
- 若手研究グラントにおける研究テーマの実用化に向けたガイドラインの策定および実効的マッチング支援事業(23年度NEDO委託事業)
- 大学等の若手研究者が有する技術シーズの異分野および複数企業ニーズ等との融合促進事業(22年度NEDO委託事業)
- 地場農産物を有効利用した高付加価値化商品開発プロジェクト(北海道JA音更委託事業)
研究提案の公募支援
- 旭硝子リサーチコラボレーション制度
- 出光興産出光先進技術共同研究公募
- 三菱マテリアル三菱マテリアル共同研究基金
- 旭硝子財団課題研究助成プログラム
- キヤノン財団研究助成プログラム
- コニカミノルタ科学技術振興財団コニカミノルタ画像科学奨励賞