NEDO 若手研究グラント平成23年度採択テーマから産学連携のための研究紹介

お問い合わせ

創エネルギー

トピックス NEDO若手研究グラント 産学マッチングデー201(東京)
NEDO若手研究グラント 産学マッチングデー2011(大阪)
「NEDO若手研究グラント 産学マッチングデー2011」を2011年12月16日 東京2011年1月20日 大阪で開催いたします。
東京都市大学
大学院工学研究科
金澤 昭彦 新導電性ポリマーによるリチウムイオン蓄電デバイスの高出力・大容量化技術の開発
レドックス機能と導電性を併せもつ有機イオウ系ポリマー、およびリチウムイオン導電性液晶性ポリマー電解質を、リチウムイオン電池・キャパシタ用の電極材、電解質として利用することにより、安全な高出力・大容量蓄電デバイスの実現を目指します。
new
神戸大学
自然科学系先端融合研究環重点研究部
松田 史生 新規代謝デザインにもとづく次世代バイオ燃料(イソブタノール)生産酵母の開発
本研究ではセルロース系バイオマスからイソブタノールを生産するための酵母の開発を行います。最終的には、既存の酵母を用いたバイオエタノール生産プロセスを活用して、より付加価値の高いイソブタノール生産する技術を開発することを目標としています。NEDO若手研究グラント 産学マッチングデー2011(大阪)
産業技術総合研究所
新燃料自動車技術研究センター
瀬川 武彦 風力発電システムの飛躍的な始動性及び設備利用率向上に向けた研究開発
プラズマアクチュエータから生成される機能的なジェットとファイバーグレーティングを用いた剥離検出センサを用いて、疑似的に形状を変化できる革新的な能動流体制御ユニットを備え、カットイン近傍からカットアウトまで風況に応じた幅広い速度域で剥離制御を行い、風力タービンブレードの始動性と稼働中の空力性能を向上させることで、飛躍的な設備利用率の向上を可能にする風力発電システムを構築します。NEDO若手研究グラント 産学マッチングデー2011(大阪)
東京大学
大学院工学系研究科
但馬 敬介 ナノ構造制御によるポリマー薄膜太陽電池の高効率化
半導体ブロックコポリマーなどの精密合成技術によって、有機薄膜中のナノスケールの構造を自己組織化によって制御し、太陽光エネルギー変換効率と構造安定性を大幅に向上させる技術です。低コスト有機薄膜太陽電池の応用に向けて重要になると考えられます。
大阪府立大学大学院
工学研究科
吉村 武 強誘電体MEMSによる高効率振動発電素子の開発
振動エネルギーを利用して発電を行う"振動発電"が注目を集めています。期待できる発電量は最高でも1mWレベルですが、室内や機器の内部で得られるエネルギー源としては振動エネルギーが最も大きいことから、ワイヤレスセンサなど消費電力が小さい電子デバイスに対する電力供給源として活用できると考えられます。NEDO若手研究グラント 産学マッチングデー2011(大阪)
大阪大学
太陽エネルギー化学研究センター
池田 茂 レアメタルフリー無機化合物薄膜太陽電池の非真空作製法に関する研究
超低コスト製造プロセス開発に向けたレアメタルフリー無機化合物薄膜太陽電池の非真空作製法を駆使する事により、プロセスと材料の両面で現行の太陽電池を大転換する新技術を開発する研究です。CZTS太陽電池では最高レベルの10%を超える変換効率の達成を目指した超低コスト太陽光発電を実現できると考えられます。NEDO若手研究グラント 産学マッチングデー2011(大阪)
熊本大学
大学院自然科学研究科
中西 義孝 環境汚染のない完全オイルフリー・ベアリング/シールの開発
海水中での回転装置、食料品製造装置、半導体製造装置等で、環境を油で汚染しないオイルフリーのベアリングやシールの実現が嘱望されています。それに応える完全オイルフリー・ベアリング/シール技術が実現しました。人工関節技術の分野で開発されたポリヴィニル・フォルマールで作成した多孔質プラスチック・スポンジを軸受材料とし、糸引き性に富んだ非ニュートン流体である超高分子量ポリエチレン・グリコールを水系潤滑液としたベアリング/シール技術です。NEDO若手研究グラント 産学マッチングデー2011(大阪)
大阪大学
接合科学研究所
大原 智 テーラーメイドセラミックスナノクリスタルを用いた次世代固体酸化物形燃料電池
独自の液相プロセスにより、サイズ・結晶面を精密に制御した固体酸化物形燃料電池構成用セラミックスナノクリスタルをボトムアップ合成します。次に、エアロゾルリアクター等の先進トップダウンプロセスを駆使し、合成したテーラーメイドナノクリスタルをその構造・機能を可能な限り保持したままで複合・集積化します。これにより、超高性能な次世代の低温作動固体酸化物形燃料電池用サーメット燃料極の開発に繋げます。NEDO若手研究グラント 産学マッチングデー2011(大阪)
東京工業大学
大学院理工学研究科
東原 知哉 プロトン輸送チャンネルを有する燃料電池用スルホン化炭化水素系高分子電解質の開発
現在、燃料電池に用いられているパーフルオロ系高分子電解質膜は高温低湿度では性能が極端に低下することが知られています。この問題を解決するため、明確なプロトン輸送チャンネルを有するスルホン化炭化水素系高分子電解質膜を開発します。NEDO若手研究グラント 産学マッチングデー201(東京)
東京農工大学
大学院工学研究院
富永 洋一 Liイオン二次電池用CO2/エポキシド共重合型固体高分子電解質材料の開発
Liイオン二次電池に代表されるエネルギー貯蔵デバイスに使用可能なCO2/エポキシド共重合型固体高分子電解質の開発を目指します。固体高分子電解質の問題である低イオン伝導性や電極との界面抵抗性を改善し、高容量、長寿命、軽量、高安全性を可能にするフィルム型電池の開発を目指します。NEDO若手研究グラント 産学マッチングデー201(東京)
横浜国立大学
大学院工学研究院
獨古 薫 イオン液体を用いた常温作動ナトリウム―硫黄電池の研究開発
常温作動のナトリウム-硫黄電池は、スマートグリッドの高度化をもたらします。
電池容量が大きく、資源的に豊富なナトリウムと硫黄を電極材料として用いるナトリウムー硫黄電池は期待が大きい。既に商用化されている「NAS」は効果が大きいですが、300°Cを超える高温作動の改善が熱望されています。化学的安定性及び熱的安定性に優れる特定のイオン液体を電解質として用いることにより、これまで不可能であった常温作動が可能となり、安全性の高い「ナトリウム―硫黄電池」の実現が可能となりました。
神戸大学大学院
工学研究科
廣瀬 哲也 ナノワットの微弱電力で動作する集積回路技術の開拓とそれを用いたセンサネットワーク等の応用技術の開発
CMOSトランジスタのサブスレッショルド特性を利用することにより、これまで実現不可能であったナノワットオーダーの超低電力集積回路(LSI)を実現する研究を行っています。自然や身の回りにある光や温度差の微弱なエネルギーからの限られた電力供給のもとで、数年間にわたる長期連続動作が可能な集積回路技術を構築することを目的にしています。次世代センサネットデバイスやライフモニタリングシステムの実用化にも必須技術として応用が期待されます。NEDO若手研究グラント 産学マッチングデー2011(大阪)